2025/10/30 19:28
【大中和典 展】 -煌めきを刻む- 明日から始まります。輪郭の美しさに目を奪われる大中和典さんの作品が並びました。光を浴びて煌めく様子やゆらゆらと揺れる儚い影、器とオブジェの間を行き来しているよう...
2025/10/30 14:00
【11月営業日のお知らせ】11月の営業日と展覧会のお知らせです。展覧会最終日の5(水)、19(水)、26(水)は17:00閉店とさせていただきます。……………【大中和典 展】 -煌めきを刻む-2025年10月31日(金)-11月5日(水)11:0...
2025/10/29 12:04
【日高伸治 展】 -余韻と余白- 本日最終日ですいつまでも眺めていたくなる器や花器、日高さんの作品に囲まれていると不思議と心が落ち着きます。普段の食卓にも集いの場にもお料理を引き立ててくれる器、野に咲く...
2025/10/28 17:34
【今井和世 絵画展】と【水彩スケッチ “秋の草花を描く”】ワークショップのお知らせ心のままに野の草を束ねてみる記憶の中の秋がふわり ふわりと降りつもってくるまで……………【今井和世 絵画展】2025年11月21日(金)...
2025/10/28 17:12
【日高伸治 展】 -余韻と余白- online shop販売のお知らせ本日20:00よりonline shopにて販売スタートいたします。準備が出来次第商品ページはご覧になれますが、カートへ入れていただけるのは20:00以降となります...
2025/10/27 15:00
【日高伸治 展】 -余韻と余白- 開催中ですどこか異国の風情が漂う日高さんの器。古陶磁に倣い、ご自身の感性を交えた作品が魅力的な雰囲気を纏っています。会期も折り返し残すところ3日となりました。本日も18:00...
2025/10/26 10:50
【日高伸治 展】 -余韻と余白- 開催中です植物と馴染むように佇む姿が美しい、飴釉の筒形掛花。初日にはまだ緑だったビナンカズラの実がほんのり色付いて来て、季節の移ろいを感じます。雨のお陰でまだまだきれい...
2025/10/25 10:48
【日高伸治 展】 -余韻と余白- 本日2日目です初日にお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。穏やかにお話ししながらも山の恵みの蔓や草花を活けてくださった日高さん。水を得て生き生きとした植...
2025/10/24 10:00
【日高伸治 展】 -余韻と余白- 本日から始まります代官山駅と恵比寿駅からの道順をInstagramストーリーズのアーカイブでご覧いただけます。ご参考になさってください。Googleマップでは「gallery一白」で検索してい...
2025/10/23 15:48
【日高伸治 展】 -余韻と余白- 明日から始まりますここ数日で一段と秋も深まり、食卓に並ぶ秋の味覚が楽しみな今日この頃。風情のある日高さんの器や花器はそんな季節を存分に味わえそうです。明日の初日は日高さ...
2025/10/23 13:46
online shop掲載のお知らせ原田譲さん、吉田崇昭さんの作品をonline shopに掲載いたしました。1000年ほど前の宋の時代に中国大陸で栄えた「定窯瓷」という古陶磁のうつしや、それに倣った制作をされている原田譲...
2025/10/23 13:00
【大中和典 展】 -煌めきを刻む- のお知らせ独特な存在感と端正な姿が見るものを魅了する大中和典さんの作品。朽ちた表情から相反するように滲み出る煌めきは.素材という概念を超えて様々な表情で愉しませてくれ...
2025/10/22 14:08
【東一仁・木下和美 展】本日最終日ですonline shopからもたくさんのご注文をいただきありがとうございます。準備が出来次第、発送させていただきますのでお手元に届くまで今しばらくお待ちください。冷たい雨の...
2025/10/21 13:06
【東一仁・木下和美 展】online shop販売のお知らせ本日15:00よりonlineshopにて販売スタートいたします。商品ページは既にご覧になれますが、カートへ入れていただけるのは15:00以降となりますので予めご了承く...
2025/10/19 11:05
【東一仁・木下和美 展】開催中です展覧会2日目並びにカリグラフィーのワークショップへご参加いたました皆様、ありがとうございました。講師に田中順子さんをお迎えし、フレンチ草書®︎のカリグラフィーレッスン...














