2021/05/22 20:10
まりさんの器で楽しむゆみさんのお食事会へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。全回満席での開催となりましたが、お席はゆったりと座っていただきゆっくりお食事を楽しんでいただけた様です。ゆ...
2021/05/21 22:41
存在感のあるプレートは、金彩の縁取りや優しい色彩の絵付けが美しい作品。モーニングプレートやランチプレートにと毎日手に取りたくなります。メインの大皿として、ローストビーフやパスタを大胆に盛り付けても...
2021/05/20 20:53
【つちや姉妹展】初日は朝早くから沢山のお客様にお越し頂き、賑やかな一日となりました。点数制限させて頂いたり順番をお待ちいただいたりと、ご不便をお掛け致しましたが、皆様の温かなご協力に感謝申し上げま...
2021/05/19 17:32
つちやまりさんから作品が届きました。雨の中、お車で搬入に来て下さいました。素敵な絵付けの器が一白に華やかに並びました。明日は11:00からopenです。20日(木) 22日(土) まりさん在廊です。(在廊日は増えるか...
2021/05/14 17:42
【安福由美子 陶展】と事前抽選のお知らせまるでアンティークのような趣のある器を制作されている安福由美子さん。お料理を引き立てる美しいフォルムと質感は、品良く美しい食卓を演出してくれます。使う程に味わ...
2021/05/11 21:41
【 つちや姉妹展 】2021. 5.20 (thu) -5.26 (wed)11:00 - 18:00 ( 最終日 17:00 まで ) /会期中無休つちやまりさんの華やかで上品な絵付けは日常の食卓に彩りを添えてくれます。手に馴染む自然で柔らかなフォルム...
2021/05/11 15:04
一白のお庭の新緑も日毎に繁り、爽やかな5月の風を感じられる心地良い季節となってまいりました。5/12 (水)からは清水善行さん、中尾万作さん、曖昧さんのほか、輪島塗のお椀など常設作品を色々とご覧頂けます。...
2021/05/07 22:09
京都の山間にある自然豊かな童仙房の地で作陶されていらっしゃる清水善行さん。穴窯で焼かれた須恵や磁器や粉引きは、土の持つ力強さが感じられ、どっしりとした存在感に魅せられます。マカイとは沖縄の方言で碗...
2021/05/03 18:51
曖昧さんは柿渋、藍、松煙などを用いた手染めの布ものを制作されています。何度も何種類もの染めを重ねることで現れた風合いは、まさに唯一無二。その工程を聞いていると何だかワクワクします。器に添えると景色...
2021/04/28 12:08
online shopを更新いたしました。今回新たに掲載したのは京都・京丹波の石井直人さん、石井すみ子さん、有田の塩鶴るりこさん、京都・童仙房の清水善行さんの作品です。ギャラリーはお休みいただいておりますがま...
2021/04/26 23:16
茶屋すずわさんのお茶をonline shopからもお求めいただけるようになりました。茶屋すずわ江戸末期にあたる嘉永元年の創業以来、170年にわたり静岡の地でお茶を作り続ける茶屋すずわさん。組合という伝統ある技術...
2021/04/24 19:17
4/25(日) - 5/11(火) の期間は実店舗での常設展示はお休みとさせていただきます。ご来店を予定くださっていた皆様方へはご不便をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。GW期間中は online shop でのお...
2021/04/23 16:35
楽しんで制作されていらっしゃるご様子が伝わってくる万作さんの作品。新緑のようなあさぎ色のうつわや朱巻の力強いお皿。小さな酒杯や人気のレンゲや飯碗は柄違いで揃えたくなってしまいます。力強い筆で大胆な...
2021/04/21 22:00
一白のお庭では、爽やかな風に輝く新緑のモミジが美しい季節となりました。【ふたもの 展】へお越しいただきました皆様、お問い合わせくださった皆様、ありがとうございました。店頭での販売は本日最終日を迎えま...
2021/04/19 20:17
【ふたもの展】online shop販売のお知らせ本日4/19(月)20:00よりonline shopでの販売をスタートいたします。準備が整い次第商品ページはご覧になれますが、カートへ入れていただけるのは20:00以降となりますので...