重要なお知らせエリアを非表示

gallery  一白

茶屋すずわ 大福茶【おおぶくちゃ】 30g

¥864

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「ippaku.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「ippaku.jp」を許可するように設定してください。

【大福茶】

名称 金箔入り煎茶
原材料名 緑茶、金箔
内容量 30g

無病息災を願い新年を祝う大福茶。
縁起の良い金箔が浮く香り高いお茶で大きな福を祈りながら
新しい年の始まりに大切な方と共にお茶の時間をお楽しみください。

大福茶(おおぶくちゃ)の起源は平安時代、京都の六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)を創建した空也上人(くうやしょうにん)から始まります。天暦5年、疫病が広まり都でたくさんの人々が病にかかりました。空也上人は、疫病退散を願って梅干を入れたお茶を病人たちに飲ませたところ、疫病がおさまりました。
時の天皇の村上天皇もこのお茶にあやかり毎年お茶を服されるようになりました。
このお茶が「皇服茶」「大服茶」と呼ばれるようになり、時とともに「大福茶」と縁起の良い字があてられるようになったとされています。
※湯飲みに淹れた際に金箔が浮かびますが食用金箔ですので飲んでいただいて問題ありません

「淹れ方」1人分
1. 急須に茶葉5gを入れる
2. 80℃のお湯を120cc注ぐ
3. 急須にフタをして45秒待つ
4. 最後の一滴まで絞り切るように淹れる

------------------------------------
丁寧に淹れた一杯のお茶の時間を楽しんでいただきたいと、
心にも身体にも優しいお茶を中心とした暮らしを提案されている茶屋すずわさんのお茶。

茶屋すずわを営む鈴和商店は、江戸末期に日本一の茶産地静岡の地で嘉永元年に創業し、現代まで170年こだわりのお茶を作り続けられています。
------------------------------------

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • レターパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥620

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • EMS

    荷物追跡や損害賠償制度に対応している定番の配送方法です。

    送料は地域により異なります

    • アジア
      エリア一律

      ¥5,000

    • オセアニア
      エリア一律

      ¥11,000

    • 北・中米
      エリア一律

      ¥13,000

    • 中近東
      エリア一律

      ¥11,000

    • ヨーロッパ
      エリア一律

      ¥11,000

    • 南米
      エリア一律

      ¥15,000

    • アフリカ
      エリア一律

      ¥15,000

    • その他地域
      エリア一律

      ¥16,000

※この商品は海外配送できる商品です。

Related Items関連商品
  • 茶屋すずわ 団欒【だんらん】50g
    ¥648
  • 茶屋 すずわ 和烏龍茶 30g
    ¥648
  • 茶屋すずわ 国産麦茶 水出し用TB
    ¥648

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。