gallery  一白

2023/01/16 12:37

【お茶展】作家紹介 藤本健さん

 【お茶展】作家紹介藤本健@k.woodwork沖縄で製作されている木工作家の藤本健さん。初めてご覧になると陶器や金属だと思われる方も少なくありませんが、木に錆漆を施すことで独特な雰囲気に作り上げています...

2023/01/15 12:53

【お茶展】作家紹介 茶屋すずわさん

【お茶展】作家紹介茶屋すずわ@chayasuzuwa江戸末期にあたる寛永元年の創業以来、170年にわたり静岡の地でお茶を作り続ける茶屋すずわさん。合組という伝統ある技術を用いることで味や香りだけでなく飲んだ後の余...

2023/01/15 12:51

【お茶展】作家紹介 鈴木進さん

 【お茶展】作家紹介鈴木進@takadakae静岡県森町で作陶されている鈴木進さん。茶器をはじめシンプルな中にも温もりを感じる器の数々は、使う側の心をくすぐります。自らもお茶好きと仰る鈴木さんの茶器は水...

2023/01/15 12:48

【お茶展】作家紹介 塩鶴るりこさん

 【お茶展】作家紹介塩鶴るりこ自ら土を掘り、釉薬を作り、年に何度も登り窯で焼くという塩鶴るりこさん。お料理屋さんなどからも人気が高く、その作風は想像以上の幅広さです。今展では絵唐津、斑唐津、皮...

2023/01/14 10:28

【お茶展】作家紹介 宮﨑千佐子さん

【お茶展】作家紹介宮﨑千佐子端正な姿のお仕覆は茶道具を包むだけでなく、美しい所作に宿るお茶の心を思い出させてくれます。茶道具と布、組紐の合わせに吟味を重ね、ぴたりと収まる姿は丁寧な手仕事ならでは。...

2023/01/14 10:27

【お茶展】作家紹介 田澤祐介さん

【お茶展】作家紹介田澤祐介@2thinkforestお茶道具や器だけでなく家具なども作られる田澤祐介さん。折り目正しく端正な佇まいは作品の大小に関わらず、木材に造詣の深い田澤さんならではの工夫がその美しさを一層...

2023/01/14 10:25

【お茶展】作家紹介 ウエダキヨアキさん

 【お茶展】作家紹介ウエダキヨアキ色彩豊かな作風が心躍るウエダキヨアキさんの作品。思いのままに描かれた躍動感のある絵柄は使う楽しみを思い出させてくれます。オブジェのような存在感のお茶碗や蓋物が...

2023/01/13 16:45

【お茶展】作家紹介 橋村大作さん、橋村野美知さん

【お茶展】作家紹介橋村大作/橋村野美知@glassstudio206banchi和の雰囲気を纏った「クラック」や「箔」が代表作とも言える橋村大作さん。光を浴びて柔らかに煌めく影はガラスならではの美しさです。茶碗だけでな...

2023/01/13 16:45

【お茶展】作家紹介 畠 春斎さん

【お茶展】作家紹介畠春斎@hatashunsai富山県高岡市金屋町の鋳物発祥の地で茶釜や鉄瓶の製作をされる畠春斎さん。代々伝わる技術を継承しながら現代的なフォルムと斬新でデザイン性の高い作品は、茶湯の世界では...

2023/01/13 11:25

【お茶展】作家紹介 Shimoo Designさん

【お茶展】作家紹介Shimoo Design@shimookazuhiko@saorishimoo下尾和彦さんとさおりさん夫妻によるユニット作家のShimoo Designさん。「潔く合理的で美しい道具」というコンセプトに、日本の文化や美意識を現代の...

2023/01/13 11:21

【お茶展】作家紹介 豊増一雄さん

 【お茶展】作家紹介豊増一雄@708toyomasu有田の泉山陶石や唐津の土を砕き、登り窯で製作されている豊増一雄さん。中国でも屈指の美術大学で工筆花鳥画を学ばれた経歴があり、柔らかな絵付けや凜とした佇ま...

2023/01/11 17:58

【お茶展】準備が整いました

【お茶展】明日から始まります明日から始まるお茶展の準備が整いました。新たな年の初めに相応しく、清々しい光景です。お抹茶から日常のお茶まで、様々なシーンに合わせてお選びいただける見応えたっぷりの展覧...

2023/01/10 18:44

【お茶展】作品が届き始めました

【お茶展】作品が届き始めました明後日1/12(木)から始まるお茶展に向けて、続々と作品が届いております。包みを解いては手を止め、しばし設えを考えてうっとりしたり。。。美しい茶器やお道具の数々に気持ちが高...

2023/01/07 15:21

2023年もよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。2023年も作り手の方々、お越しくださるお客様、関わってくださる皆様にとって喜びの多い一年となりますように。そして暮らしの愉しみ...

2022/12/30 12:38

2022年もありがとうございました

2022年もあとわずかですね。新年のお知らせが続きましたが少しの間お休みをいただいて、ゆく年くる年を慈しみたいと思います。2023年の始まりは1/12(木)が初日の「お茶展」から。気持ちも新たに、皆様をお迎えす...

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。