2024/01/13 12:14
【樋上 純 展】 - 想層 - 開催中ですざらりとした表情が角度を変えると趣を増して見えます。樋上純展、本日も開催中です。お食事やお茶の場面にはもちろんですが、古物などとも相性が良さそうな漆皮の敷板。思い...
2024/01/12 12:09
【樋上 純 展】 - 想層 - 本日2日目です昨日の初日にお越しくださいました皆様、ありがとうございました。本日も15:00頃より樋上さんが在廊してくださることになりましたので、お時間ありましたら是非お立ち寄り...
2024/01/11 11:08
【樋上 純 展】 - 想層 - 本日から始まります代官山駅からの道順をストーリーズのアーカイブでご覧いただけます。ご参考になさってください。Googleマップでは「gallery一白」で検索していただくと正しい場所が表示...
2024/01/10 13:48
【樋上 純 展】 - 想層 - 明日から始まります2024年最初となる樋上純さんの展覧会が明日から始まります。手間暇をかけ何度も漆を重ねて仕上げられた樋上さんの漆皮。漆と聞くと馴染みのない方もいらっしゃるかも...
2024/01/09 15:42
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真は手々さん @le_thethe0927 の作品です。……………【中国茶器展...
2024/01/09 15:40
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真はハタノワタルさん @hatanowataru 、紙漉きハタノさんの作...
2024/01/09 15:39
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真は橋村大作さん、野美知さん @glassstudio206banchi の作品...
2024/01/09 15:35
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真は小林裕之さん、希さん @kobayashi_glass_works の作品です...
2024/01/08 18:30
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真は曖昧さん @__ai__mai の作品です。……………【中国茶器展】202...
2024/01/08 18:27
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真は村上圭一さん @murakamikeiichi_kinariの作品です。……………【中国茶器...
2024/01/08 18:26
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真は山崎さおりさん @harunohi0127 の作品です。……………【中国茶...
2024/01/08 18:25
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真は水野幸一さん @koichi_potter の作品です。……………【中国茶...
2024/01/07 19:35
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真は松本郁美さん @ikumi.matsumoto の作品です。……………【中国...
2024/01/07 19:34
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真は塩鶴るりこさんの作品です。……………【中国茶器展】2024年2月8日(木)-14...
2024/01/07 19:32
【中国茶器展】2024/2/8(木)-14(水)梅の蕾がほころぶ頃、今年も中国茶器展を開催いたします。作品と共に少しずつご紹介をして参ります。写真は東一仁さん @kazuhito__azuma木下和美さん @kazumi__kinos...