清水志郎 原土皿
¥6,600
径 14cm 高さ 1.5cm
滋賀県蓬莱山の麓に、祖父卯一さんの築いた薪窯を受け継ぐ清水志郎さん。
さまざまな土地の土を自ら掘り釉薬を施し、常に新しい試みを行なっています。
土との対話に目を輝かせながら実験を繰り返し、独自の作風を築き上げる志郎さんのチャレンジ精神は多くの人々を魅了し続けています。
Shiro Shimizu, who inherits the wood-burning kiln built by his grandfather Uichi at the foot of Mt. Horai in Shiga Prefecture.
He dig the soil of various lands ourselves and apply glaze, constantly making new attempts.
Mr. Shiro's challenging spirit, which repeats experiments while his eyes shining in the dialogue with the soil and builds his own style, continues to attract many people.
▪️清水志郎 (Shiro Shimizu) Profile
1979年 京都 清水・五条坂に生まれる
1998年 京都精華大学を卒業する
2002年 祖父・清水卯一の下で制作する
2005年 父・清水保孝の下で制作する
2010年 土を掘り始める
2013年 松ヶ崎に独立する
2020年 滋賀 蓬莱の地にて制作
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
*This item can be shipped outside of Japan.